6月某日、また行き先(方角)指定のソロキャンプに行ってきときの日記 この方法、基本的に同じキャンプ場に通うことがないので、毎回新鮮な気持ちでキャンプができます。笑 琵琶湖でハンモックソロキャンしてきました。夕方アホほど雨が降りましたが楽しかっ…
「オマエ、さすがにスタートが遅くないか?」 と言われそうですが、先日今シーズン初のメバリングにいってきました。 デビュー戦が梅雨メバルという、スタートダッシュの遅さw
気づけば2代目のアクティブエイガードが壊れたので買い直してから時が経ち、そこそこ使用感が出てきた3代目。 _過去のアクティブエイガードやエイ対策の記事はこちら www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com …
息子が小学生にあがり、どんどん日々の「おもしろ」がふえてきました。 吐き出さずにはいれないので、このブログの一角に綴っていこうと思う次第です。 このカテゴリーの記事はこんなのばっかりになると思います。 ご興味ない方にはすんませんm(_ _)m 23年5…
毎度おなじみになりました「吉方位キャンプ」 奥さんが指示する方角にキャンプに行くので、同じキャンプ場を利用することがほぼ無く、毎回新鮮な気持ちでキャンプを楽しむことができるので、なかなか気に入っています。 ↓以前のソロキャンの記事です。 www.g…
チニング、最近の記事。 シーバスはもちろんやっているんですが、負けず劣らずチニングにハマりつつあります。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com この記事で一番重要な争点であった 「出番が少なくなったベイトタックル活用のために、ベイトチニン…
阪神間ではマニックの影に隠れてしまって「有名だけどいまいち人気がない」感じになってしまっているバチシンペンフィール120。 個人的に超絶好きなルアーですし、実際マニックに負けず劣らず使えるルアーなので、ぜひ布教活動をしたいと思って記事にしてみ…
5月になり、各ターゲットの釣果が上向いてきましたね。 阪神間ではこの季節、ショアジギングでブリ、ライトゲームではメバル、シーバスはバチパターンが本格化ということで様々な釣りを楽しむことができるようになります。 僕はというと、先日の休みの2日間…
もともと、極たまにチニングをやっていたんですが、風が強いと釣りにならないし、根掛かりが多くて苦手意識がありました。 なぜかと言うと、ちょっと前に流行っていた、極小のラバージグとか変形軽量ジグヘッド+ワームで、スローにボトムをズル引いて狙う釣…
以前息子と二人でキャンプをした猪鼻谷フォレストパークキャンプ場にひさびさに訪れてソロキャンプをしてきました。 ↓以前、トラブルまみれのファミキャン(?)してきたときの記事。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com 猪鼻…