シーバス
2月18日先日に結構な雨が降ったので、アフターのシーバスが上向きになるんじゃないかと思い、この時期に実績がある(らしい)近所のドブ川に向かう。時間は深夜12時過ぎ。いつものように、クロスバイクで出撃。(日付がかわって19日になってます)釣…
例年この時期は、釣りに行ってもメバリングか投げ釣りのカレイ。(どっちかというとスキーに行ってる方が多いです)神戸にいた頃は、神戸空港とか、須磨~明石方面もバイクで30~40分程度。バイクが寒くてたまらんときは、電車でも釣りに行ってましたが…
今年印象に残った魚その1。 こいつは去年の1月に神戸市の某漁港で釣った赤メバル。 写真は暗くて見にくいですが、28~29センチありました。 ギリ29かな?ムリか。笑 でも、腹パンパンで重さはなかなかのもんでした。 タックルは月下美人のアジングモデルの…
ヒラメも良い季節だけども、 シーバスサヨリパターンも いよいよ終盤 だったので、 サヨリ攻略にも出かけていました。 場所はいつもの川の河口部分。 北風だったので風裏になって、かつ川幅が急に広くなり、流れの淀むスポットがあるシャローエリアをチョイ…
ご無沙汰です。忙しかった。釣りには行ってましたが。 少し前・・・。 今年は武庫川一文字に通っていたんで、だいぶ出遅れましたが、毎年11月の楽しみにしているヒラメ狙いに行ってきました。 場所は神戸市某所。近いです。 笑 あんまり知られてないのか、…
ショアジギばっかりやってましたが、シーバスもハイシーズンなので、あちこちパトロールはしております。 神崎川水系はイナッコパターン。 西の方の浜はサヨリパターン。 じゃあ、地元運河と、ホームのM川はどないなってんねやろ?ってことで、夕方からチャ…
この日は休日。 青物調査に行きたかったけれど、朝マヅメは残念ながら雨の予報。ただ、夕方からは晴れるらしい。 最近好調の神戸西部のアオリイカも気になるところだけれど やっぱり雨後はシーバスでしょう!(雑誌の受け売り) と、いうことで、夕マヅメから…