スポーツ、アウトドア
最近とんでもないコスパのアウトドアアイテムを大量に繰り出してきて、もはや生粋のアウトドアメーカーと化している感のあるワークマン。 先日ソロキャンプをする機会があったのですが、以前使用していたテントが経年劣化でダメになってしまって冬に使えるテ…
先日、居組(いぐみ)の海に遊びにいったときに、シュノーケリングをより楽しむ「見釣り」をやってきました。 (シュノーケリングフィッシングともいうみたいですね) 専用の道具も安価で購入できるし、かなり手軽に遊ぶことができる。 なによりかなり楽しか…
先月(4月)の話ですが、ひさびさにキャンプに行ってきました。 (記事にするならはよ書けよと。遅筆w) 行ってきたのは淡路島にあるマウントレイクキャンプ場 淡路島観光も含めて、むちゃくちゃ楽しくて満喫してきました。
先日のヒラメ(っていうかソゲ)釣行のあとの話。 www.garkunsuisan.com ↑この記事の日の朝、釣りに行った話。 釣りから帰ってきて(釣りに行っていたのは早朝だけだったので)息子ちゃんに、どこか遊びに行きたいところはある?って聞いたら 「山行きたい、…
兵庫県美方郡新温泉町居組(いぐみ)。 日本海に面した、鳥取との県境にある漁村です。 うちの奥さんのおじいちゃんおばあちゃんが住んでいるところなのですが、とにかく景色が良くて、むちゃくちゃ海がきれい。 そこに海水浴場があるのですが、日本海側なの…
↓前々回の記事。 www.garkunsuisan.com 淡路島は洲本にある、猪鼻谷フォレストパークキャンプ場という、最近できた、そこそこクセのあるキャンプ場のご紹介。 ↓前回の記事。 www.garkunsuisan.com 川で遊んで、肉食って、酒飲んで優勝しました。 長々と書い…
前編では猪鼻谷フォレストパークキャンプ場をさらっとご紹介しました。 www.garkunsuisan.com 今回からが本題です。 サバイバルの幕開け 運搬作業 テント設営 キャンプ場散策 本命の川遊び ガサガサ&ゴクゴク 優勝晩ごはん まとめ   スポンサーリンク //
息子が大きくなってあちこちお出かけできるようになりましたが、コロナで室内で遊べるレジャー施設に行きにくい&そもそも営業していないところが多く、近所の河原や山や海で遊ぶことが多くなりました。 僕が外遊び好きというのもあるのですが。 んで、外遊び…
バスに乗って甲山森林公園行ってきました。 目的は「なかよし池」のそばを流れる仁川でのガサガサデビュー。 網を買ったからガサガサをしに行くのだ! 電車とバスで甲山森林公園に行ってきました 甲山森林公園到着 タープを張ってお昼ごはん お腹もふくれた…
先日地元のダイソーでお買い物をしていたら、メスティンを発見。 なんかダイソーでトランギアのメスティンみたいな商品が売ってるっていうのは小耳に挟んだことがあったのですが、実物を発見したのは初めて。 思わず衝動買いしてみました。 ちなみに、ダイソ…
六甲山上にある施設と自然を生かした作品展示が楽しめる現代アートのイベント、六甲ミーツ・アート。 屋外展示の作品や、触れる作品、アーティスト自身がアートみたいな変わった作品があって、アートのことが何もわからなくても結構楽しめるアート展覧会です…
アウトドアにいい季節なんで、ちょっとハイキング行ってきました。 行き先は福知山線廃線敷。 昔は立ち入り禁止だったんですが、いつの間にやら(もちろん自己責任なんですが)ハイキングコースになっていますね。 HPもありました。 nishinomiya-kanko.jp ど…
のびのび釣れます ファミリーフィッシングといえば海釣り公園とか、車をぽんと横付けできる堤防なんかでのサビキ釣りがまっさきに思い浮かびますが。 むっちゃ混雑しますよね。 なので自分がおすすめするのは須磨のキス釣り。 (あ、須磨って関西では有名な…
アルタミラの夏#冒険用品 pic.twitter.com/yhfYtdCiM7— がーくん (@garkun484) 2020年8月15日 初夏〜残暑の季節まで、自分が超愛用している冒険用品のウェア、アルタミラ&BLINKのご紹介です! 冒険用品とは…… アルタミラ Blink まとめ〜アルタミラ&Blinkで…
今回はおでかけ記事! 尼崎市の密かな(?)おでかけスポット、元浜緑地のわんぱく池で2歳の息子と遊んできました。 思ったよりもかなり遊べるいい施設だったのでご紹介です! しかも、なんたってタダ!!
ケトルベルって知ってます? ヤカンに似てるダンベルだから「ケトル」ベルって言うみたいですね。 この形状のおがけで、重りの重心から持ち手が離れているので、ダンベルとは違った刺激を受けることができるらしい。 ケトルベルって言ったら、代表的なのはス…