がーくん水産~2号店~

阪神間在住の5才児の父による、近隣メインのフィッシング&キャンプなんかのアウトドアアクティビティを中心としたブログです。いろいろご縁がありまして兵庫県北部但馬地方推しになっています。雑多なブログですがよろしくお願いいたします。

無量大数のセイゴ

スポンサーリンク

昨年末はセイゴが湧いていて、だいぶ楽しませてもらった。

 

11月上旬にも、西宮某所の有名スポットがセイゴに支配されていて、無限に釣れるタイミングはあったけれども、一過性の出来事。

 

本気のセイゴ祭りに遭遇したのは、11月も終わりの地元運河の明暗スポットにて。

 

クロスバイクで走るついでに、ポイント巡回していたら、街灯の明かりの下で、パチャパチャとかわいくボイルしているのを発見。

 

翌日、ロッドを持ってきてちょっとやってみると・・・



釣れるわ釣れるわ。

 

1投1匹。1キャストで何度もバイトがある。

 

やればやっただけ、無限に釣れ続ける。

 

セイゴの大セール。たたき売り。

 

30センチ前後のヤツばかりだけれども、こんだけ釣れると面白い。

 

ただ、水質は結構クリアなんだけれども、結局最後までベイトが何かイマイチわからなかった。

 

ボイルしてるってことは、なにかしらのエサが表層にいるってことだと思うのだけれども、ライトで照らしてみても何も見えない。

 

反応がいいルアーのアクションもハッキリしていて、ピンテールのワームのスロー巻きで入れ食いなのだけれども、ミノーをブリブリ巻くと、途端に食わなくなる。

 

でも、リッジ35SSなんかの、超小型ミノーを、ロッドのストローク分だけで泳がせて、1~2秒の長めのストップでルアーを見せてやると、ストップの時だけ食ってくる。



アミパターンのメバルかよw

 

結局、よくわからんので、考えることをやめた。笑

 

こんなセイゴ祭りが12月終わり頃まで延々と続き、通っているうちに、だんだん自分のスタイルも確立していった。

 

ライトゲームの経験を活かし、ドラグはアジング並みにユルユルにしてファイト中の身切れを極力無くすようにセッティング。

 

ランディングツールはフィッシュグリップから魚バサミに。

 

魚体をなるべく傷めないように&針を外すスピードをアップさせるために、フックの返しをつぶしてバーブレスに。

 

ソリッドティップで繊細な、我が愛竿、バーサタイルデバイスもいい仕事しました♪

 

どんな小物でも弾かない。笑





結果、12月も半ばになるころには、圧倒的なキャッチ率と、キャッチから針をハズしてリリースまで10秒未満という、音速の手返しを体得するまでに至りました。笑

 

いやぁ、セイゴ釣りに本気だしましたね。笑

 

チャリで無理なく行けるご近所ポイントということもあって、遠出できないタイミング・時間をかけて釣りができないタイミングで、ちょこっと行っては、だいぶ遊ばせてもらいました。

 

感謝感謝♪