おはようございます。こんにちは。こんばんわ。 今週末(2月4日、5日)は、いよいよ3年ぶりのフィッシングショー大阪ですね。 みなさん参戦されますか? ひさびさのフィッシングショーですし、ぼくは今行く予定にしています。 楽しみです! 使うロッドやリー…
寒い日が続きますね。みなさんお体は大丈夫でしょうか? 今年の冬は息子の通う保育園でインフルエンザがパンデミック。 うちの息子もバッチリ感染しましたw そして、息子を看病していたワタクシも、ご多分に漏れず感染してしまいました... インフルエンザ…
関西ではもうすぐフィッシングショーがありますね。 各釣具メーカーが新製品を発表するのがこの季節。 www.garkunsuisan.com 新発売のアイテムに手を出してみるのも良し、型落ちしたアイテムをセールでお得にゲットするのも良し。 冬は釣り具を買うのにいい…
タックルを揃えていくにあたって重要な「タックルバランス」について考えていきたいと思います。 ここで言うタックルバランスとは、タックルの重量のバランスのことではなくて、使うルアー・ルアーのフック・ライン・竿の強さ・リールの大きさやギア比など、…
あけましておめでとうございます。 雑なブログですが、ことしもよろしくお願いいたします。 と、いうことで新年初釣行に行ってきました。 1月は阪神間ではさまざまな魚種が厳しい季節ですが、1時間程度の短時間釣行だったのにも関わらず、無事クロダイをゲ…
2022年の年末もいつもの通り新温泉町ですごしています。 大好きなお蕎麦屋さん「そば処春来てっぺん」で年越しそばを食べたり... 但馬牧場公園スキー場で雪遊びしたり。 (今年は雪が少なくて、まだスキー場としてはオープンしていませんでした) 1匹630…
12月もいよいよ残りわずかということで、今年買って良かったアイテムを振り返ってみました。 今年は釣具の購入はひかえめでした。キャンプグッズの方がたくさん買ったかな? 実際に買って使ってみて、良かったものだけご紹介します。 キャンプ&釣り兼用部門 …
前回釣具を買うなら冬がいいよって話をさせてもらったので、今回はタックル選びの考え方について、とくに対象魚を絞らずに大まかに書いてみたいと思います。 www.garkunsuisan.com 参考になれば幸いです。 ネットや雑誌なんかでは、日々さまざまなタックルが…
いよいよ年末。 阪神間のソルトルアーの対象魚は軒並み一旦オフシーズンになってしまう季節ですが、だからこそできる釣りの準備があります。 それは、冬の間にタックルをそろえること。 実は冬が釣具を買うなら一番いいシーズンだったりします。 釣具をお得…
結構前なんですが、ひさびさにソロキャンプをしてきたときの日記です。 ちょろっと占いにハマっている奥さんから 「北に行くと運勢が良い」 と教えてもらったので、素直にアドバイスに従って北を目指すことに。 選んだ行き先は兵庫県北部にあるハチ高原オー…