昨年は暖冬でしたが、今年の冬はかなりいかつい寒さですね。 なんの要因なのかわかりませんが、ここ数年の冬は、極端な暖冬と、とんでもない寒波に見舞われる寒い冬が交互にやってきている印象を受けます。 そんな今年の寒い冬を攻略するために、なるべくリ…
みなさまあけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始は奥さんの実家がある兵庫県新温泉町の湯村にに行ってました。 ちなみに、位置的にはこんなところ。 限りなく鳥取に近い兵庫県北部です。笑 阪神間とは方言から文…
2020年最後の釣行に行ってきましたんで、記事にして行こうと思います。 実はもう一回ぐらい行ってるかもしれませんが。笑 選んだポイントは平磯海釣り公園 ターゲットはデイゲームのメバルです。 なぜデイメバリング? キャロダートでメバダートでデイメバリ…
ひさびさにタックルベリーを覗いてきたら、中古ロッドやルアーが豊作。 シーバス用のルアーをちょっと補充してきました。 年末は中古釣具が充実 仕入れてきました なに買ったん? まとめ //
なんか今年は地元アジングでいつになく大型が釣れている。 ってことで、またまたアジング。 本当はシーバスもやりたいんだけど、どうしても空いてる&安定的に釣れるアジングに走ってしまう今日このごろ。 アジングはアジングで超面白いですしね。 まずはサ…
そろそろメバルの釣果が聞こえて来たので、自分が好きなポイントにメバリング調査に言ってきました。 各所で良型のアジも回っているので、メバリング&アジングの両狙いです。 まずはアジ狙い メバル狙い こんなタックル使ってます まとめ
思うところがありまして、カーボンのダブルハンドルを導入してみました。 買ったのはアマゾンでリールのカスタムハンドルを検索したら、真っ先にでてきたゴメクサスっていうメーカーのハンドル。 写真で見ると、なかなかかっこいいのに、結構お手頃なお値段…
地元阪神間では、晩秋〜冬にかけてアジングが楽しめるようになるので、アジング調査に行ってきました。 地元アジング開幕戦 西のエリアへは初夏の頃にアジングしに行っていたんですが、ご近所アジングは今シーズン初。 とはいえ、近隣エリアのアジの釣果は(…
まあ、旅行っつうか、帰省(奥さんの実家)なんすけど、新温泉町行ってきました。 新温泉町 そば処春木 てっぺん 実食 まとめ
六甲山上にある施設と自然を生かした作品展示が楽しめる現代アートのイベント、六甲ミーツ・アート。 屋外展示の作品や、触れる作品、アーティスト自身がアートみたいな変わった作品があって、アートのことが何もわからなくても結構楽しめるアート展覧会です…
秋はシーバスのナイトゲームが楽しい季節。 ベイトは入るし、夜の潮は大きく動くし。 と、いうわけで、先日Theシーバスナイトゲームとも言える、普段あんまりやらない明暗&ドリフトのナイトゲーム修行してきました。 明暗ポイントエントリー ヒット! そんな…
アウトドアにいい季節なんで、ちょっとハイキング行ってきました。 行き先は福知山線廃線敷。 昔は立ち入り禁止だったんですが、いつの間にやら(もちろん自己責任なんですが)ハイキングコースになっていますね。 HPもありました。 nishinomiya-kanko.jp ど…
2020年秋。 なんだか今年は全体的に秋シーバス本格開幕スタートが遅い感じがするんですが、どうなんでしょうね? とはいえ良いシーズンにあ突入しているので、初夏からライトゲームばっかりやってましたが、先日シーバス行ってきました。 今回はウェーディン…
自分、ファミリーフィッシングは電車釣行がメインです。 車を持ってないし、近場日帰り釣行程度でレンタカーするのも微妙だし、子供が小さいのでバイク2人乗りも不可。 尼崎~神戸東部分までのポイント(たとえばメジャーなところで南芦屋浜とか西宮ケーソン…
今年の夏は行き過ぎた猛暑だったせいか、海水温度が高いままだったせいかわかりませんが、今年も秋タチウオが開幕しましたね。 アーユーレディ? タチウオを釣る上での注意事項 タチウオ釣りのタックル タチウオが釣れる時期 タチウオが釣れる時間帯 タチウ…
のびのび釣れます ファミリーフィッシングといえば海釣り公園とか、車をぽんと横付けできる堤防なんかでのサビキ釣りがまっさきに思い浮かびますが。 むっちゃ混雑しますよね。 なので自分がおすすめするのは須磨のキス釣り。 (あ、須磨って関西では有名な…
リールはわかりやすいとおもうんですよ。 ぶっちゃけ高級なリールは良いリールですから。 軽ければ軽いほど良く 故障しなければしないほど良く 防水性能は高い方が良い コスパの問題はあれど(最近の低価格帯のリールの性能向上は目覚ましいものがありますか…
エコギア熟成アクア。 ルアーとエサとの融合を目指したリキッド漬け込みタイプの爆釣ワーム、エコギアアクアを酵素の力で熟成させ、さらに食わせの力を強化したワームとのこと。 ↓メーカーホームページ ECOGEAR "ECOGEARAQUA" ぶっちゃけ、熟成とかよくわか…
どうもです。 激烈に真夏なんですけれども、アジングが絶好調。 なんか全国的にアジが不漁だというニュースを見たんですが、こっちは好調ですね。 自分の釣果的には好調なんですけどね〜。地域差かな?https://t.co/8RKnvFB57Y— がーくん (@garkun484) 2020…
7月に兵庫県の日本海側にある奥さんの実家に帰省しておりまして。 じぃじとばぁばが我が息子と遊んでる隙に抜け出して、せっかくなんで釣りしてました。 あ、もちろん奥さん公認ですよ!笑 奥さんの実家周辺で釣りをしたことがなかったので、何が釣れるのか…
7月〜8月はじめぐらいの時期になると、神戸エリアにまわってくる良型アジ。 「めくりアジ」とか呼ばれていて、型が良いので釣って楽しいし、脂がのっていて超うまいんですよね。 まだメバル釣れんのかい! 本命アジング 移動を繰り返した後に 連発!! こ…
自分が釣りをしている阪神間。 今年の梅雨はちょっとおかしいぐらいに雨が多いです。 そのせいなのかはわかりませんが、7月も終わりにさしかかろうというのに、水温がそんなに上がりきっていないようで、まだメバリングが成立しております。 こんな時期まで…
最近、えらい長いこと豪雨は続くは仕事は忙しいわ、子供は可愛いわ(笑)でなかなか自分の釣りにいけてませんでしたが、そんなスケジュールの合間をぬって、短時間デイゲームシーバス行ってきました。 やってしまった 結構すぐに来た! それでもなんとか ま…
メバリングでかなり重宝しているワーム、メバダート1インチ。 つい先日のメバリングで、他のワームに(汁系でも!!)反応がなかったのに、メバダートにルアーチェンジしてから急に釣れだしたことがあったので、みなさんも使ってみてはいかがでしょうか? お…
最近、魚の料理ネタ書いてませんでしたので、ひさびさに。 メバルの清蒸(チンジョン) やっぱり煮付け 刺身 アクアパッツア カルパッチョ まとめ
6月某日 昼間は突風吹き荒れる日。 翌日から本格的な梅雨入りで、しばらく晴れなさそうだったので、夜から風が弱くなる予報を信じて突撃。 バイクでぶ~ん むっちゃ荒れてる アジはおらんかな? 荒れ荒れメバリング 良型連発! お持ち帰り後 こんなタックル…
6月初旬の釣行 こんな感じて昼間にガッツリ潮が引く季節なので ※リンクはイメージですが www.fishing-labo.net ウェーディングでデイゲームしてきました。 楽勝かと思いきや イワシ不在 あちこちランガン カニとの遭遇 使用タックル
自分の地元、尼崎魚釣り公園で40cmのギガアジがあがったみたい。 尼崎市立魚つり公園なんと!40.5cmのアジが釣れました(^-^)/#デカアジ #アジ #尼崎市立魚つり公園 #武庫川渡船 pic.twitter.com/tfxBDcWh9t— 尼崎市立魚釣り公園 売店 (@turikouenmorita) 2…
阪神間のバチ抜けシーズンは5月から。 昨年はデイゲーム&ナイトはメバリングに精を出していて、バチ抜けシーバスに手を抜いていましたが、今年は(回数は少ないながら)バチ抜け頑張って見ました。 バチ抜けの地域・ポイント差 ポイントによるバチ抜けの差 …
梅雨目前。 自分の地元阪神間では、シーバスはもちろんのこと、チヌも青物もアジ・メバルもと、いろんな魚種が狙える非常にいい季節です。 [:contents]; メクリアジの季節 もうすぐ6月。 自分の地元、阪神間の有力ポイントでは、これぐらいの時期(春~初…