秋をすっ飛ばして本格的に冬の足音が聞こえてきそうな日が続いていますが、息子が「釣りに行きたい」というので、久々に家族で釣りに行ってきました。 吉川釣具店 のんびりちょい投げ釣り 今日のタックル 息子の釣りの腕が上がっとる 色々釣れて楽しめました…
" data-en-clipboard="true">今年はだいぶ長いこと灼熱でしたが、ようやく過ごしやすい気候になってきましたね。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">ということで、先日ソロキャンプに出かけてきました。 " data-en-clipboard="true">…
ライト目なシーバスタックルを流用してチニングを楽しんでいたのですが、そのうち専用のタックルが欲しくなってしまうのがアングラーの性。 せっかくチニング専用タックルに手を出すならと、最近流行りのタックルで気になっていた「ベイトチニングタックル」…
夏休みの川遊びキャンプで利用したかぶとの森テラス 素敵なキャンプ場で、ファミリーキャンプでもソロキャンプでもおすすめできるキャンプ場でしたので、この記事で紹介させていただきます。 ようやく朝晩が涼しくなってきて、秋のキャンプハイシーズンも目…
夏が暑すぎたのと、夏休み中のの息子とずっとあそんでた(夏休みの間に3回もキャンプに行ったぞ!笑)ので釣りがおろそかになっていましたが、先日浸かりのチニングで再始動してきました。 ホームポイントで浸かりチニング クレイジーフラッパーのグリパン…
ゲリラ豪雨が多発して、天候が落ち着かなかった8月後半。 夏休みはキャンプばっかりしていて釣りに行ってねぇな… っていうことで、ひさびさに釣りに行ってきました。 ある日の夕暮れ まずは小サバがヒット 時合い開始でボッコボコ ワタクシの釣果はというと……
息子の夏休みの締めくくりに、またもやキャンプに行ってきました。 今回の行き先は、三重県にあるかぶとの森テラス 清流での川遊びが楽しめる、夏キャンプにピッタリのキャンプ場でした。 オシャレなキャンプ場でした キャンプ場の詳しい紹介記事はまた後日…
毎度違うキャンプ場に出かけることが多い自分にしては、めずらしくリピートを繰り返している超お気に入りの「猪鼻谷フォレストパークキャンプ場」 淡路島の洲本の山の中にあるキャンプ場です。 オーナーさんは気さくないい人だし、掃除が行き届いていてきれ…
みなさんこんにちは。猛暑がエグくてヤバいですね(語彙w) と、いうことで、アウトドアシーンでの食材や飲み物の保管に気を使う季節になりました。 コンパクトなクーラーボックスは何個か持っているのですが、自分のソロキャンにちょうど良いサイズのクー…
梅雨の中休み。 雨も降らず、風も吹かずの予報だったので、仕事終わりにちょろっとだけ梅雨メバリング第2戦にでかけてきました。 超満月 凶と出ました キワ攻めを敢行 うろたえバラし フォローのメバダート まとめ
Amazonプライムデーが本日、明日の2日間(7月11日と12日)開催されていますね。 ガッツリチェックしたわけでは無いんですが、普段は品薄で手に入らない人気ルアーが販売されていたり、僕が愛用・超絶オススメしているダウンパンツやタープがかなりお安くなっ…
6月某日、また行き先(方角)指定のソロキャンプに行ってきときの日記 この方法、基本的に同じキャンプ場に通うことがないので、毎回新鮮な気持ちでキャンプができます。笑 琵琶湖でハンモックソロキャンしてきました。夕方アホほど雨が降りましたが楽しかっ…
「オマエ、さすがにスタートが遅くないか?」 と言われそうですが、先日今シーズン初のメバリングにいってきました。 デビュー戦が梅雨メバルという、スタートダッシュの遅さw
気づけば2代目のアクティブエイガードが壊れたので買い直してから時が経ち、そこそこ使用感が出てきた3代目。 _過去のアクティブエイガードやエイ対策の記事はこちら www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com …
息子が小学生にあがり、どんどん日々の「おもしろ」がふえてきました。 吐き出さずにはいれないので、このブログの一角に綴っていこうと思う次第です。 このカテゴリーの記事はこんなのばっかりになると思います。 ご興味ない方にはすんませんm(_ _)m 23年5…
毎度おなじみになりました「吉方位キャンプ」 奥さんが指示する方角にキャンプに行くので、同じキャンプ場を利用することがほぼ無く、毎回新鮮な気持ちでキャンプを楽しむことができるので、なかなか気に入っています。 ↓以前のソロキャンの記事です。 www.g…
チニング、最近の記事。 シーバスはもちろんやっているんですが、負けず劣らずチニングにハマりつつあります。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com この記事で一番重要な争点であった 「出番が少なくなったベイトタックル活用のために、ベイトチニン…
阪神間ではマニックの影に隠れてしまって「有名だけどいまいち人気がない」感じになってしまっているバチシンペンフィール120。 個人的に超絶好きなルアーですし、実際マニックに負けず劣らず使えるルアーなので、ぜひ布教活動をしたいと思って記事にしてみ…
5月になり、各ターゲットの釣果が上向いてきましたね。 阪神間ではこの季節、ショアジギングでブリ、ライトゲームではメバル、シーバスはバチパターンが本格化ということで様々な釣りを楽しむことができるようになります。 僕はというと、先日の休みの2日間…
もともと、極たまにチニングをやっていたんですが、風が強いと釣りにならないし、根掛かりが多くて苦手意識がありました。 なぜかと言うと、ちょっと前に流行っていた、極小のラバージグとか変形軽量ジグヘッド+ワームで、スローにボトムをズル引いて狙う釣…
以前息子と二人でキャンプをした猪鼻谷フォレストパークキャンプ場にひさびさに訪れてソロキャンプをしてきました。 ↓以前、トラブルまみれのファミキャン(?)してきたときの記事。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com 猪鼻…
昨年はあまり行けていなかったのですが、今シーズンはデイゲームのシーバスに出かける機会が増えそうです。 たぶん、ナイトゲームよりデイゲームのほうが通いやすくなる気がするんですよね。 と、いうわけで、ひさびさに釣具やさんに行って、春のデイゲーム…
口コミの評判は良いのですが、情報が乏しい和歌山のキャンプ場「遠井(とい)キャンプ場」でソロキャンプをしてきました。 遠井キャンプ場のご紹介はコチラ↓ www.garkunsuisan.com 前回記事ではキャンプ場や周辺のご紹介をしましたんで、今回は実際に泊まっ…
昨年の11月末のことなんですが、和歌山県有田川町にある「遠井キャンプ場」(といキャンプ場)でバイクソロキャンしてきました。 予約の必要が無いキャンプ場(混雑時は完全先着順)で、利用料金も安いく、グーグルマップの口コミも結構良いのですが、町営…
キャンプ界隈で、ここ最近ソロキャンプ用のLEDランタンとして非常に人気が高いのがゴールゼロのマイクロフラッシュ USB充電式のランタンで、非常にコンパクトながらソロキャンプ用としては必要十分な光量があり、かつ懐中電灯にもなるスグレモノです。 近年…
フィッシングショー大阪2023に行ってきました。 家族でフィッシングショー大阪に行ってきました。ルミカブースのお魚クイズとか、うきまろくんのお絵描き&巨大ガチャガチャイベントとか、子供も楽しめるイベントがたくさんで息子大喜び。ジャングルジムブー…
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。 今週末(2月4日、5日)は、いよいよ3年ぶりのフィッシングショー大阪ですね。 みなさん参戦されますか? ひさびさのフィッシングショーですし、ぼくは行く予定にしています。 楽しみです! 使うロッドやリール…
寒い日が続きますね。みなさんお体は大丈夫でしょうか? 今年の冬は息子の通う保育園でインフルエンザがパンデミック。 うちの息子もバッチリ感染しましたw そして、息子を看病していたワタクシも、ご多分に漏れず感染してしまいました... インフルエンザ…
関西ではもうすぐフィッシングショーがありますね。 各釣具メーカーが新製品を発表するのがこの季節。 www.garkunsuisan.com 新発売のアイテムに手を出してみるのも良し、型落ちしたアイテムをセールでお得にゲットするのも良し。 冬は釣り具を買うのにいい…
タックルを揃えていくにあたって重要な「タックルバランス」について考えていきたいと思います。 ここで言うタックルバランスとは、タックルの重量のバランスのことではなくて、使うルアー・ルアーのフック・ライン・竿の強さ・リールの大きさやギア比など、…