息子が小学生にあがり、どんどん日々の「おもしろ」がふえてきました。 吐き出さずにはいれないので、このブログの一角に綴っていこうと思う次第です。 このカテゴリーの記事はこんなのばっかりになると思います。 ご興味ない方にはすんませんm(_ _)m 23年5…
毎度おなじみになりました「吉方位キャンプ」 奥さんが指示する方角にキャンプに行くので、同じキャンプ場を利用することがほぼ無く、毎回新鮮な気持ちでキャンプを楽しむことができるので、なかなか気に入っています。 ↓以前のソロキャンの記事です。 www.g…
チニング、最近の記事。 シーバスはもちろんやっているんですが、負けず劣らずチニングにハマりつつあります。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com この記事で一番重要な争点であった 「出番が少なくなったベイトタックル活用のために、ベイトチニン…
阪神間ではマニックの影に隠れてしまって「有名だけどいまいち人気がない」感じになってしまっているバチシンペンフィール120。 個人的に超絶好きなルアーですし、実際マニックに負けず劣らず使えるルアーなので、ぜひ布教活動をしたいと思って記事にしてみ…
5月になり、各ターゲットの釣果が上向いてきましたね。 阪神間ではこの季節、ショアジギングでブリ、ライトゲームではメバル、シーバスはバチパターンが本格化ということで様々な釣りを楽しむことができるようになります。 僕はというと、先日の休みの2日間…
もともと、極たまにチニングをやっていたんですが、風が強いと釣りにならないし、根掛かりが多くて苦手意識がありました。 なぜかと言うと、ちょっと前に流行っていた、極小のラバージグとか変形軽量ジグヘッド+ワームで、スローにボトムをズル引いて狙う釣…
以前息子と二人でキャンプをした猪鼻谷フォレストパークキャンプ場にひさびさに訪れてソロキャンプをしてきました。 ↓以前、トラブルまみれのファミキャン(?)してきたときの記事。 www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com www.garkunsuisan.com 猪鼻…
昨年はあまり行けていなかったのですが、今シーズンはデイゲームのシーバスに出かける機会が増えそうです。 たぶん、ナイトゲームよりデイゲームのほうが通いやすくなる気がするんですよね。 と、いうわけで、ひさびさに釣具やさんに行って、春のデイゲーム…
口コミの評判は良いのですが、情報が乏しい和歌山のキャンプ場「遠井(とい)キャンプ場」でソロキャンプをしてきました。 遠井キャンプ場のご紹介はコチラ↓ www.garkunsuisan.com 前回記事ではキャンプ場や周辺のご紹介をしましたんで、今回は実際に泊まっ…
昨年の11月末のことなんですが、和歌山県有田川町にある「遠井キャンプ場」(といキャンプ場)でバイクソロキャンしてきました。 予約の必要が無いキャンプ場(混雑時は完全先着順)で、利用料金も安いく、グーグルマップの口コミも結構良いのですが、町営…
キャンプ界隈で、ここ最近ソロキャンプ用のLEDランタンとして非常に人気が高いのがゴールゼロのマイクロフラッシュ USB充電式のランタンで、非常にコンパクトながらソロキャンプ用としては必要十分な光量があり、かつ懐中電灯にもなるスグレモノです。 近年…
フィッシングショー大阪2023に行ってきました。 家族でフィッシングショー大阪に行ってきました。ルミカブースのお魚クイズとか、うきまろくんのお絵描き&巨大ガチャガチャイベントとか、子供も楽しめるイベントがたくさんで息子大喜び。ジャングルジムブー…
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。 今週末(2月4日、5日)は、いよいよ3年ぶりのフィッシングショー大阪ですね。 みなさん参戦されますか? ひさびさのフィッシングショーですし、ぼくは行く予定にしています。 楽しみです! 使うロッドやリール…
寒い日が続きますね。みなさんお体は大丈夫でしょうか? 今年の冬は息子の通う保育園でインフルエンザがパンデミック。 うちの息子もバッチリ感染しましたw そして、息子を看病していたワタクシも、ご多分に漏れず感染してしまいました... インフルエンザ…
関西ではもうすぐフィッシングショーがありますね。 各釣具メーカーが新製品を発表するのがこの季節。 www.garkunsuisan.com 新発売のアイテムに手を出してみるのも良し、型落ちしたアイテムをセールでお得にゲットするのも良し。 冬は釣り具を買うのにいい…
タックルを揃えていくにあたって重要な「タックルバランス」について考えていきたいと思います。 ここで言うタックルバランスとは、タックルの重量のバランスのことではなくて、使うルアー・ルアーのフック・ライン・竿の強さ・リールの大きさやギア比など、…
あけましておめでとうございます。 雑なブログですが、ことしもよろしくお願いいたします。 と、いうことで新年初釣行に行ってきました。 1月は阪神間ではさまざまな魚種が厳しい季節ですが、1時間程度の短時間釣行だったのにも関わらず、無事クロダイをゲ…
2022年の年末もいつもの通り新温泉町ですごしています。 大好きなお蕎麦屋さん「そば処春来てっぺん」で年越しそばを食べたり... 但馬牧場公園スキー場で雪遊びしたり。 (今年は雪が少なくて、まだスキー場としてはオープンしていませんでした) 1匹630…
12月もいよいよ残りわずかということで、今年買って良かったアイテムを振り返ってみました。 今年は釣具の購入はひかえめでした。キャンプグッズの方がたくさん買ったかな? 実際に買って使ってみて、良かったものだけご紹介します。 キャンプ&釣り兼用部門 …
前回釣具を買うなら冬がいいよって話をさせてもらったので、今回はタックル選びの考え方について、とくに対象魚を絞らずに大まかに書いてみたいと思います。 www.garkunsuisan.com 参考になれば幸いです。 ネットや雑誌なんかでは、日々さまざまなタックルが…
いよいよ年末。 阪神間のソルトルアーの対象魚は軒並み一旦オフシーズンになってしまう季節ですが、だからこそできる釣りの準備があります。 それは、冬の間にタックルをそろえること。 実は冬が釣具を買うなら一番いいシーズンだったりします。 釣具をお得…
結構前なんですが、ひさびさにソロキャンプをしてきたときの日記です。 ちょろっと占いにハマっている奥さんから 「北に行くと運勢が良い」 と教えてもらったので、素直にアドバイスに従って北を目指すことに。 選んだ行き先は兵庫県北部にあるハチ高原オー…
ご近所のお気に入りポイントが立ち入り禁止になってしまい、ご近所アジング難民になっていました。 駐車場に難があるポイントゆえに、空いていて良かったんですけどね。 ぼくはバイクorチャリ釣行なもんで駐車場の制約は受けないのです で、なんとなくご近所…
最近とんでもないコスパのアウトドアアイテムを大量に繰り出してきて、もはや生粋のアウトドアメーカーと化している感のあるワークマン。 先日ソロキャンプをする機会があったのですが、以前使用していたテントが経年劣化でダメになってしまって冬に使えるテ…
なんの気なしにAmazonをのぞいていたら、以前自分が買った商品がだいぶお安くなっていました。 くやしい。 「ブラックフライデーがまもなく終了するこのタイミグで?」 なのですが、せっかく安くなっているので、買ってよかったアイテムをいくつか紹介させて…
今年ももうすぐ12月。 今年のふるさと納税の締切は12月31日まで。みなさんふるさと納税はすませましたか? というか、ふるさと納税したことありますか? ふるさと納税とは? ふるさと納税はめんどうくさくない キャンプやアウトドアで使える返礼品をさがして…
久々に青物チャレンジしてました。 と言っても2回だけですが。笑 時期的に青物シーズンは終わりかけですが、運良く今シーズン初めて(にしておそらく最後)の青物を釣ることができました。 ホームポイント編 超久々の武庫川一文字編 出港 時合 ヒットルアー …
チタン製のコンパクトな焚き火台がお手頃価格で売っていたので、思わずポチってしまいました。 今回買ったのは「TOMSHOO チタン ウッドストーブ」 チタン製なのにお値段なんと2,999円 実際に試してきたので、簡単にレビューしてみたいと思います。
どうも。 なんやかんやあって、最近釣りがおろそかになっている気がするがーくんです。笑 ふとしたことからワークマンのソロテント「レジストドームテント」を購入して(これからの季節にかなり良いテントでした。またレビュー記事書きますね)アウトドア熱…
先日、新温泉町にある奥さんの実家に帰省したときのこと。 奥さんが 「釣りに行きたい」 と行ってくれたので、息子と奥さんとぼくの3人で釣りに行くことに。 ただ、機会があればちょろっと抜け出してシーバスを釣りに行ってやろうかと企んでいたので、釣具は…