がーくん水産~2号店~

阪神間在住の5才児の父による、近隣メインのフィッシング&キャンプなんかのアウトドアアクティビティを中心としたブログです。いろいろご縁がありまして兵庫県北部但馬地方推しになっています。雑多なブログですがよろしくお願いいたします。

シーバス

シーバス釣りに関すること

晩秋爆風シーバスデイウェーディング

そろそろシーズンも終盤戦の11月末日のこと。 天気予報では向かい風5mとのこと。 冬に向けてどんどん水がクリアになっていっている湾奥ポイントですが、多少風があると水面にさざ波が立ってくれて、日中でもルアーを見破られにくくなります。 あと、向かい風…

RJ-7からのバクリースピン6フィッシュ。

秋も深まってまいりました。 例年ならそこそこ釣れていても良いはずなのですが(昨年もそうですが)、なかなか厳しそうな地元阪神間。 とはいえ、行けば何らかの反応はあるのが最近だったので、懲りずに出撃してきました。 お昼に出撃 ぶっとばされたRJ-7 ぶ…

地元スランプからの遠征フィッシング

地元でズタボロのスランプに陥ってからの、遠征シーバスの釣行記です。 安定の… クソ粘り撃沈フィッシング 日帰り帰省、日本海側に まずは河口に 漁港でライトゲーム 夕マヅメ、ふたたび河口へ エクスセンスLB−C2000MDHの使用感 スペック 最大ドラグ強力は低…

シーバス調査とセルテートの限界

どうもです。 今年の阪神間のシーバス。 見て回っている限りではぼちぼちと釣果が上がってきていますが、まだ「秋爆」までは程遠いかなって感じですね。 そんな最近の釣行記です。 ひさびさナイト。秋爆は遠く… 「おっしゃー!」からの「やってもたー!!」 …

秋晴れデイウェーディングでシーバス

秋。 ぼちぼちと各地でシーバスの釣果を聞くようになりましたね。 僕のホーム、阪神間はイマイチ調子が悪いみたいですが… 夏の間はキャンプとアジングばかりだったのですが、そろそろシーバスが釣りたくなってきたので、ひさびさにホームポイントの浸かりで…

タイムアタックバチシーバス。

ここ最近の大阪湾奥シーバス、日中はベイトパターン、夜間はバチパターンでもりあがっているみたいですね。 会社の退勤時間の関係で、どうしても仕事帰りの時間とバチパターンの時合がマッチしないことが多いのですが、みなさんの釣果情報を見ていたら、いて…

今年最後のシーバスかな?バラシからのリベンジ成功

11月末のことですが「最近忙しくてシーバス釣りに行ってねぇな」ということで、晩秋シーバス釣行に滑り込みで行ってきました。 久々のシーバス あえなくラインブレイク ラインブレイクの理由 ベイトが消えたリベンジ釣行 無反応 諦めかけてたところで1匹 ま…

バチパターン無双 feel120

阪神間ではマニックの影に隠れてしまって「有名だけどいまいち人気がない」感じになってしまっているバチシンペンフィール120。 個人的に超絶好きなルアーですし、実際マニックに負けず劣らず使えるルアーなので、ぜひ布教活動をしたいと思って記事にしてみ…

デイチニング&ナイトシーバス

5月になり、各ターゲットの釣果が上向いてきましたね。 阪神間ではこの季節、ショアジギングでブリ、ライトゲームではメバル、シーバスはバチパターンが本格化ということで様々な釣りを楽しむことができるようになります。 僕はというと、先日の休みの2日間…

マイクロベイトパターンのシーバスデイゲームに活躍しそうなルアーを買ってみました

昨年はあまり行けていなかったのですが、今シーズンはデイゲームのシーバスに出かける機会が増えそうです。 たぶん、ナイトゲームよりデイゲームのほうが通いやすくなる気がするんですよね。 と、いうわけで、ひさびさに釣具やさんに行って、春のデイゲーム…

秋のご近所デイウェーディング視察

どうも。 なんやかんやあって、最近釣りがおろそかになっている気がするがーくんです。笑 ふとしたことからワークマンのソロテント「レジストドームテント」を購入して(これからの季節にかなり良いテントでした。またレビュー記事書きますね)アウトドア熱…

IP−13でシーバス&クレイジーフラッパーでキビレ

昼間にガッツリと潮が動く季節になり、デイゲームが良い季節になりましたね。 ホームにしているご近所湾奥サーフ、最近まで水が死んでおりまして。 この間まではドチャ濁り&ナゾの泡 「膝まで浸かったら足元が見えない」 というどぎつい茶色&泡立っている…

バチ抜けボラ祭りからのリベンジシーバス。

阪神間はバチ抜けの真っ最中。 ということで、バチシーバスをもとめて釣りに行ってきました。

バチ抜けシーバス狙いと忘れ物

先日の釣行記。 そろそろいい感じにバチが抜けてるかな~ と、淡い期待を抱いて、ナイトウェーディングに行ってきました。 最高のバチ日和 虚無 バチの幻影を狙う まずはfeel120から スタメンバチルアー全部忘れた チヌ釣れた まとめ

至高の阪神間バチ抜けシーバス攻略動画が発見される

この度、阪神間のバチ抜けおすすめルアーについて記事を書きました。 www.garkunsuisan.com が、そんなペラい記事よりも、100倍参考になる至高の動画がYouTubeにアップされていたので、ご紹介したいと思います。 阪神間のバチパターンを知る上で必ず見るべき…

阪神間のバチ抜けおすすめルアーご紹介

バチ抜けシーズン到来ということで、阪神間のおすすめバチルアーを紹介していこうかと思います。 バチを偏食しているシーバスよりも、偏食傾向が強いルアーラインナップなのであしからず。笑 阪神間バチ事情とルアーチョイスについて 関西のド定番 マニック …

シーバスフィッシングの真髄に迫る

今年の阪神間、というか大阪湾は青物は好調なのですが、おかっぱりのシーバスは壊滅的に状況が悪いようで、あまり秋らしい釣果が聞こえてきません。 ぼくはといえば、そもそもシーバスを狙いに行っていないという体たらく。 とはいえちょっとぐらいは様子を…

アカエイと釣れないウェーディング

朝5時起床。 本当は4時に起きようと思ってスマートウォッチのアラームをセットしていました。 設定している時間に近く、かつ睡眠サイクルに基づいた覚醒しやすいタイミンッグで起こしてくれる優れモノのアラームできちんと目を覚ましたものの、そこから安…

天才シーバスウェーディング

初夏、日中の潮まわりが大きくなります。 最近メバルばっかりいっていましたが、大きく潮が動く日だったので、いつものホームにデイウェーディングに行ってきました。 いつものホーム 完璧な情報分析 完璧なルアーチョイス 完璧なキャスト 完璧なリトリーブ …

バチ抜け終盤戦の爆釣劇

バチ抜けも終盤戦なので、ちょろっとでかけてきました。 ポイントに到着 反応が出てきた! 怒涛の連発劇! ボラを堪能しましたw スポンサーリンク //

シャローバチ抜け参戦

山に行ったり息子と遊んだり、メバリングばかりやっていて、開幕しているバチ抜けシーバスに参戦していませんでした。反省。 いい加減取り残されそうなんで、先日ホームのシャローポイントバチ抜けシーバスに参戦してきました。 久々の浸かり 早々に反応あり…

【阪神間】本格開幕間近 簡単な早春のマイクロベイトパターン攻略法

いよいよ3月も終わりになり、あちこちでシーバスの釣果が聞こえてくるようになりましたね。 自分が住む阪神間は、例年ですとマイクロベイトパターンが本格的に開幕する季節です。 マイクロベイトパターンって何? っていうと、要はシーバスのベイトとなるい…

ヨレヨレを叩き割ってシーバスを召喚する釣行記

秋はシーバスのナイトゲームが楽しい季節。 ベイトは入るし、夜の潮は大きく動くし。 と、いうわけで、先日Theシーバスナイトゲームとも言える、普段あんまりやらない明暗&ドリフトのナイトゲーム修行してきました。 明暗ポイントエントリー ヒット! そんな…

良型釣れた。秋シーバス

2020年秋。 なんだか今年は全体的に秋シーバス本格開幕スタートが遅い感じがするんですが、どうなんでしょうね? とはいえ良いシーズンにあ突入しているので、初夏からライトゲームばっかりやってましたが、先日シーバス行ってきました。 今回はウェーディン…

シリテンバイブ53でおひさシーバス

最近、えらい長いこと豪雨は続くは仕事は忙しいわ、子供は可愛いわ(笑)でなかなか自分の釣りにいけてませんでしたが、そんなスケジュールの合間をぬって、短時間デイゲームシーバス行ってきました。 やってしまった 結構すぐに来た! それでもなんとか ま…

シブシブシーバスアルカリダート

6月初旬の釣行 こんな感じて昼間にガッツリ潮が引く季節なので ※リンクはイメージですが www.fishing-labo.net ウェーディングでデイゲームしてきました。 楽勝かと思いきや イワシ不在 あちこちランガン カニとの遭遇 使用タックル

小さいベイトが超いっぱい

マイホームポイントに結構なベイトが入っていると教えてもらったので、早朝だけ出撃してきたときの話。 調査開始! ベイトの大群襲来! 釣れへんのかい!! 推察してみる ヒットルアー

デイウェーディングで連発

秋はナイトゲームもいいけど、ヤル気のあるコンディションのいいシーバスが入ってくるので、デイゲームも面白い。 夜ほどサイズは出ないけれども、ファイトシーンが丸見え&デイゲームのシーバスはめっちゃ暴れるのでエキサイティングです。 去年も結構いい…

お久しぶりにデイウェーディングでシーバス

夏の日中は暑いし、エイ多いし、釣れないしとベリーハードモードですが、やっと暑さが落ち着いて秋らしくなってきたので、久々にウェーダー引っ張り出して、デイゲームでウェーディングしてきました。

初夏の恒例 デイウェーディング

5月の名物といえばバチ抜けですが、この時期の阪神間はいたるところにカタクチイワシが回りだし、デイゲームが本格化する季節でもあります。 潮通しのいい堤防が良くなってくるのですが、自分がよく行く湾奥サーフ(干潟?)にもイワシが入りだすので、デイ…