「オマエ、さすがにスタートが遅くないか?」
と言われそうですが、先日今シーズン初のメバリングにいってきました。
微妙に夜光虫が発生してる?
深夜、バイクを走らせいつものポイントに到着。
風がゆるくて絶好のメバリング日和です。これぞメバル凪。
リグはいつも通りジグ単。
メバルはいろんなリグで狙える楽しい魚ですが、なんだかんだジグ単のダイレクト感が気に入ってるし、仕掛けがシンプルなんでめんどくさがりな僕にピッタリです。笑
ちょっと時期的には早いけれども、メクリアジとか来ていないかと沖向きにジグヘッドを流してみても異常なし。
たまにかかりきらないアタリはあったのですが、めちゃくちゃ軽い。きっと豆アジだったんでしょう。
今回も短時間釣行の予定だったので、早々にメバル狙いに切り替えましたが、なにやら手前の水中が、ときおり「ぼうっ…」っと光っているような…
微妙に夜光虫が発生しているっぽいです。
そこまで状況は良くないみたい。
夜光虫が発生すると、ルアーを動かすと水中のラインが光って魚が警戒するのか、食いがシブくなるんですよね…
良いポイントを通しているつもりなんですが、そんなにアタリも多くない。
悪いまではいかないにしろ、そこまで状況が良いわけではなさそう。
ストラクチャーなめまわし作戦で2ゲット
広く探っても反応が悪かったので、めぼしいストラクチャー周りを撃って回って足で稼ぐ作戦に変更します。
軽めのジグヘッドで沈んでいる障害物のちょい上をゆっくり引いてきたら、下から飛び出してきました。
肉厚でいいサイズです。
プリプリで美味しそうなので、こいつはキープ。
撃つ場所とルアーを変えて、もう1匹追加。
こいつはちびだったのでリリースです。
とりあえず2匹釣れましたし、夜も遅くなってきたのでこれにて納竿。
スポンサーリンク
ヒットルアー&こんなタックル使ってます。
今回の釣行で、見事メバルを釣れてきてくれたルアー&タックルをご紹介。
と言っても、いつも同じタックルをつかっているんですけどね。
ルアー エコギアアクアシリーズ
今回使用したのは活アジと…
基本サイズの2.3インチでもぜんぜん良いのですが、僕が先発で投げるのは活アジの3インチが多いですね。
ちょっと大きいですが、特有の味と匂いのおかげなのか、豆アジや小メバルでも躊躇なく食ってきます。
魚に見つけてもらう意味でも、あえて大きめの3インチを使っています。
活メバルは、ちょっとサイズを変えたいときや、なんとなくメバルの居場所がわかっていて、手っ取り早くアピールしたいときに使っています。
が、ぶっちゃけ雰囲気と気分で適当に選んでいるときがほとんどです。笑
エコギアアクアシリーズは渋いときでも本当によく釣れるので「これを投げて食わなければ魚はいない」と諦められます。
本当に頼りにしています。
スナップ 一手スナップ
結び変えるのが面倒なので、僕はジグ単でもスナップを使う派です。
いろいろ使ってみたんですが、一手スナップが一番使いやすかったのでひたすら愛用しています。
形状がちょうど良くて、ルアーチェンジがとてもやりやすいんですよね。
ライトゲームのジグ単ならSSサイズがちょうどよいと思いますね。
ジグヘッド レンジクロスフックで自作
個人的に針の刺さりを重要視しているので、針先が鈍ってきたらジグヘッドはどんどん交換したい。
でも、そんなことをしていたら出費がやばいw
ということで、ジグヘッドはガン玉とフックで自作しています。
ガン玉はヨーヅリのを使うことが多いですね。
サイズによって入っている数が変わるのですが、大体1gの3Bサイズで一袋に18個入っています。
そして、それだけ入っていても1袋百数十円。めっちゃジグヘッドを量産できます。
フックはレンジクロスフックを溺愛しています。
ちょうどよいオープンゲイブで、アワセをいれなくても勝手にフッキングしてくれます。
もちろん、刺さりも抜群。超優秀なハリです。
余談ですが、daiwaのアジング用タングステンジグヘッドに採用されているのも、このフックらしいですね。
監修したりんたこさんが、どっかの動画でしゃべってました。
(↓にりんたこさんのYou Tubeを貼っておきます)
daiwaには「サクサス」ていう自社ブランドのフックがあるんですが、よっぽどレンジクロスフックに惚れ込んだんでしょうね。
気持ちはとてもわかります!
この形状のフックって、他には無いんじゃないでしょうか?
メインライン 鯵の糸
メインラインはアジングでもメバリングでも、エステルの鯵の糸を使用しています。
しなやか系のエステルラインなので、本当にトラブルが少ない。
エステルのハリの強さが苦手な人にも使いやすいと思います。
純粋にアジングなら0.2号
そこにサバが混じったり、メバリングで強引にやり取りする必要がある場合は、0.3号~リーダー パワーリーダーアジング0.35号を使用しています。
リーダー ハードコアパワーリーダーアジングCN
エステルラインはリーダーが必須です。
リーダーは何種類かを使い分けているんですが、最近デュエルのハードコアパワーリーダーアジングCNを使うことが多いです。
号数は0.8号あたりを愛用しています。
比較的安くて丈夫なんで気に入っています。
まとめ
とりあえず釣れてよかった。
青物やチニング、シーバスも楽しい季節ですが、ライトゲームも序盤の最盛期なので、また調査しに行こうと思います。
ではまた!