がーくん水産~2号店~

阪神間在住の5才児の父による、近隣メインのフィッシング&キャンプなんかのアウトドアアクティビティを中心としたブログです。いろいろご縁がありまして兵庫県北部但馬地方推しになっています。雑多なブログですがよろしくお願いいたします。

アジング、メバリングにおすすめ エコギア熟成アクア

スポンサーリンク

 

f:id:garkun484:20200823230454j:plain

エコギア熟成アクア。

ルアーとエサとの融合を目指したリキッド漬け込みタイプの爆釣ワーム、エコギアアクアを酵素の力で熟成させ、さらに食わせの力を強化したワームとのこと。

↓メーカーホームページ

https://ecogear.jp/ecogear/ecogear_jukusei_aqua/ecogear_jukusei_aqua.html

ぶっちゃけ、熟成とかよくわかりませんが釣れるのは確かです。

アジ、メバルといったライトゲーム向けのワームから、根魚向け、ボトムチヌゲーム向け、タイラバ向けなど、かなり幅広いラインナップですが、個人的に使ったことがあるアジ、メバル向けのワームのインプレをしていきたいと思います。

活アジストレート

サイズは2種類。

2.3インチと

 

3.2インチ

熟成アクアシリーズのアジ、メバルラインナップ全般に言えることですが、同じフォルムのワームでも、従来のエコギアアクアより若干大きくなっています。

エコギアアクアの活アジだったら、2インチでしたからね。

 

最近自分がよく行っているポイントは常夜灯がない=アジ、メバルがいるポイントを絞るためのわかりやすいヒントがない(常夜灯の灯りに引き寄せられてプランクトンがよってくるので、プランクトンを捕食するアジ、メバルが集まりやすい)ので、まずは、魚に見つけてもらいやすいようアピール重視で、大きい方の3.2インチを先発使用しています。

んで

「アタリがあるけど乗らない」

とか

「釣れる魚のサイズが小さい」

なんていうときは、サイズを落として2.3インチを使用するようにしています。

あとは、完全に群れの位置とレンジを捉えたときは、ワームを目立たせる必要がないので、食わせ重視で2.3インチを使うことも多いかな。

ま、使い分けは結構気分だったりしますが。笑

活アジコムシ

サイズは1.7インチ

アタリが極端に小さいときに、魚の吸い込み重視で使っています。

もちろん合わせるジグヘッドもごく軽量。

海中に漂っているプランクトンを居食いしているような、アタリらしいアタリが出ないときにもしっかりフッキングしてくれることが多く、重宝していますね。

ちなみに、熟成じゃない方の活アジコムシは、より小さい1インチなので、豆アジがターゲットのときに使用しています。

メバルストローテールグラブ

サイズは2インチ

メバリングワームでは王道の形状、ストローテールグラブです。

シーバス用ワームで言うところのピンテールワームみたいなもんですね。

メバルは春から初夏にかけて、シラスなんかの小魚をおいかけて捕食するので、ゴカイ系よりも小魚を意識したフォルムにしているわけですね。

とはいえ、小魚不在の冬のメバリングで使用しても、ちゃんと食ってきてくれますが。笑

小魚を意味テートしているけれども、アピールしすぎない動きが良いみたい。

メバルシラス

2インチ

ストローテールグラブと似たような形状ですが、こっちは丸いテールが水の抵抗をうけることによってしっかりとアクションするタイプのワームになっています。

f:id:garkun484:20200823230802j:plain

テールの形状が違いますね

主に、アクションでアピールしたいときにただ巻きで使うといい感じです。

メバルミノー

1.6インチ

手元に品切れ中。笑

まんま小魚の形状をしたワームで、熟成活メバルシリーズ最小サイズのワームです。

そのサイズ感から、サーチ用というか、食い渋り時の食わせ用かな。

ま、小さくても汁系ワームなんで、ニオイのアピールは十分何でしょうがね。笑

余談ですが、汁系ワームの2大巨頭「ガルプ」シリーズにミノー1インチっていうのがありまして。

f:id:garkun484:20200823230440j:plain

ミノー1インチ

最近あんまり使っていませんが、こいつもよく釣れるワームでした。

どれか一種類を選ぶなら

活アジストレートで決まり。

ただ巻きでもリフトアンドフォールでも使える、アジング・メバリングにおいての王道形状のワームなんで、ぶっちゃけこれだけで良いと思います。

実際、自分も活アジストレートばっかり使ってます。

カラーは2種類のでオッケーだと思う

f:id:garkun484:20200823230423j:plain

地味系と目立つ系で

自分はリアル虫っぽい地味系の色と、暗いところでも目立つ2種類を用意しています。

エコギア熟成アクアシリーズに関しては、あまりカラーを気にしていないので、同じ形状のワームで2色以上揃えることはあまりないです。

熟成シリーズに関しては、似たようなカラーが多いですからね。

カラーの使い分けに関してもかなり大雑把で、明かりがないポイントなら、月が出ているかでていないかとか、水が濁っているか濁っていないかとか、アピールさせたいかナチュラルに見せたいかぐらいの判断基準でカラーを選択しているだけで

ぶっちゃけ、気分です。笑

ま、自分が信じるカラーを投げてたほうが、集中力も続きますしね。

スポンサーリンク

 

まとめ

とりあえず活アジストレートを2サイズ✕2色買っとけばOK!(がーくん調べ)

以上!

ジグヘッドワームのライトゲームなら、これで通年いけます。

ではまた!